2022/03/06 11:59

初めて弊方の活動をご覧いただくという方もいらっしゃるかと
思いますので先ず自己紹介の方からさせて頂きます😊
私は「SEON」という名でインディーズルアーブランドを行っております✨
今後とも宜しくお願い申し上げます🙇♂️
メインのフィールドは山陰地方全般に加えて時々四国、テスト以外では極稀にですが💦瀬戸内海
にて活動しており、オリジナルルアー製作/販売をさせて頂いております✨
まだまだ未熟なインディーズルアーブランドですが、SEONデザインルアーをご使用頂いております
ユーザーの皆様、並びにご検討頂いている皆様もこれからお世話になります皆様も
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
なかなかに時間が掛かってしまいましたが
デザイナーの初HPブログ投稿です🖌
テスターの方(以降U.S.さんと表記します)から既に幾らか釣果についてご投稿頂いているのですが、
私の方からは手掛けているプロトルアー のご紹介やルアー開発ストーリー等を
投稿致しますので、もしご興味が御座いましたら
是非是非Instagram に併せて当ブログの方もチェックしてみてください
(※私は長文大好きですのでお時間のある時にチェックしてみてください笑笑)
書きたいネタは山のように有るのですが‼︎
初投稿ということで‼
今回は「SEON」当インディーズルアーブランド立ち上げに至った経緯について
簡単に書かせて頂きます
先ずはSEON立ち上げより前に遡りまして
なぜオリジナルルアーのデザインを始めるに至ったのか
についてですが
オリジナルルアーのデザインを始めた理由は
簡潔に言ってしまえば
もっとサーフでの釣りを効率的かつ合理的に
やりたかった
更に超簡単に言ってしまえば
もっと釣りたかった
というものでした
私の場合はコレに尽きます😆
実際、様々な理由からオリジナルルアーを製作されている方は
多くいらっしゃいますが
私の場合は
「もっとルアーフィッシングを楽しみたかった」
これが理由です😆
ではこの当時私は釣れていなかったのか
というと言うと
そういう訳ではなく
むしろ割と自信を持ってルアー フィッシング
に取り組んでおりました😤
釣り負けたことは正直に言ってU.S.さん以外には無く
激渋いタフコンディション下や遠征釣行等には
かなりの自信がありました
が‼
あることを境にその自信を打ち砕かれまして
必死にオリジナルルアー製作に勤しむこと
となった次第です😭
元々、私はフラットフィッシュをメインとして狙う以前は
シーバス/青物をメインの釣種にルアーフィッシングを行なっておりました
そして有る時、ちょっとしたキッカケでサーフゲーム
(それまで青物やシーバスをターゲットにサーフへは入って
いたのですがフラットフィッシュはほぼ外道扱いでした😅)
をする事が有り
どハマりしてしまいまして😆
U.S.さんと一緒にサーフへ立つことが多くなりました
が‼︎
これを機転にオリジナルルアー製作を始めることになったのは
間違いありません😅
何故かというと、まあU.S.さんが横でポンポン釣るんですよね😅
競う気も無かったのですが、あまりにも横でポンポン釣られ💦
自信を持っていたルアーフィッシングで極端な差を見せつけられると
色々考察をするのは必然でして😅
割と釣れるサーフゲームですが、趣味としてどうせ同じ時間を使うのであれば
やはりできる限りのベストなサーフ攻略を追求すべきと考えまして😤
色々研究し
突き詰めたところ
私の場合は
ルアーに求めている仕様の幅が広く、既に市販において有るルアーでは
理想とする攻略図にあった穴の部分に当てはまるルアーが
無い(無いことはないのですが、売ってない上に選択肢が少なすぎたのです)
というケースが一番多く、というより穴だらけで非常に釣りがし難かったのです
その結果、至った結論が「求め続けた結果作るのが早い」笑笑
コレが私の場合はオリジナルルアーをデザインするきっかけとなり😅
この当時、完全に内々だけの(U.S.さんと友人だけでの)
使用を目的にルアーデザインをスタートしました
(誤解を招いてはいけないので、一応書いておきますが
この当時作っていたモデルは完全なる自己満足用であり、現在のSEONで販売をさせて頂いている
ルアーとは全くと言ってよいほど目的が異なりますので💦
SEONで販売しているルアーは当時のルアー とは基となるコンセプトから全く異なる仕様となっております
決して自己満足用のルアー を販売を目的としている訳ではありません💦
SEON ルアーデザインのベースとなるコンセプトはHPへ掲げております通り
「-more choices-」というものです✨
ここで語りたいところですが、コレだけで長くなるので詳しくはまた後日投稿致します)
その後、ルアーを作り始めて直ぐとはなりませんでしたが
徐々に使用用途に合わせ且つ釣れるルアー がどういったものか分かり始め
段々と釣果を出し始めた頃
友人の方から
「普通に釣れるんだから販売してみてはどうか?」
という意見を頂きまして
正直なところ自分用で完結させたいルアーも有ったり😅
当時普通にサラリーマンでしたから今更生活の
スタイルを大きく変えることになるのが
嫌だったりもしたのですが
家庭の都合や色々なご縁があったりとタイミングも重なりまして
一念発起、気合を入れてやらせて頂く運びとなりました😤
後はまあ
足を突っ込んだが最後です笑笑
最初はルアーの作り方なんて欠片も知りもしない状況から
「釣れるルアー って何をどうしたらいいの?」
なんて言ってたのに
気がついたら販売させて頂くところまで😅
そこから紆余曲折、know-how どころか本当に毎日が勉強と驚きばかり
「ルアー っていうのはこうだ‼︎」
「ここがこの形だからこうなります‼」
のような固定概念染みたものをよく見かけますが
まったく沿わないようなことが多々起きますし笑笑
都度ベストを目指して何度もやり直す
この繰り返ししか本当にない
良くも悪くもシビアな世界だと常々痛感しております😤
まあそんな余談は置いておいて😅
色々とありましたが現在では大変ありがたいことに
テスターさんからも
「大手のルアーと比較しても釣り負けることは無い」等々
非常に嬉しいお言葉を頂けるようになりまして😭😭😭
欲を言えばもっと急速にラインナップを増やして行きたい
ところではありますが中々時間も無く😭
ご質問やご相談含め様々なお問い合わせを頂いておりますが、用途によってはやはりCanny86では
対応できないケースも多々ありますのでご回答として
未発売モデルを推奨させて頂くような状態で
大変ご迷惑をお掛けしております🙇
当然ですがどのモデルも適当な仕上がりで出すわけには
いかないのでより良い状態で発売できるよう日々発売に
向けて準備しておりますので
今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます
という訳で簡単にですが
当インディーズルアー ブランド
「SEON 」立ち上げに至った経緯について
でした‼︎
気づいたら超長くなっていたのでここで
切らせて頂いきます😅
次回投稿はCanny86の開発ストーリーについて
書かせて頂こうかと思います
もしご興味がありましたら是非ご覧頂けたらと存じます✨